2018年03月16日
実施結果報告
道内4高専連携『PBL教育及びキャリア支援教育等成果報告会・企業説明会』を開催しました
平成30年3月8日(木)と3月9日(金)の2日間、『平成29年度道内4高専連携「PBL教育及びキャリア支援教育等成果報告会・企業説明会」』を
旭川市民文化会館にて開催しました。(※PBLとは課題解決型授業です。)
成果報告会では、当コンソーシアムの参加校である道内4高専の学生33名、教職員等15名、企業等の関係者様14名の総勢62名が参加し、
各校において実践している産業界と連携した教育実践(PBL教育及びキャリア支援教育等)の成果を発表しました。
発表後は企業・学生からの質疑応答があり、活発な意見交換が行われました。また、企業からは学生に対してのアドバイスもありました。
企業説明会では、道内の7機関の各担当者様が会社概要等の説明及び質疑応答を行いました。
学生が各地域の特徴や道内企業を理解することで、道内就職に興味を持つ機会となり、また高専と道内企業の連携が深まり、道内の就職率
向上に繋ながっていくことを期待します。
■成果報告会の発表テーマ
①『酵素の活性を高める助剤の検討』 【苫小牧高専】
②『苫小牧高専発「ケミカルガーデン」キットの商品化検討』【苫小牧高専】
③『ビジネスモデルの提案』【苫小牧高専】
④『エアーシリンダーとリンク機構機械の製作』【釧路高専】
⑤『アイヌ風模様を活用した民(工)芸品の開発』【釧路高専】
⑥『スマートグラスを活用した映画鑑賞における表示システムの開発』【旭川高専】
⑦『にんにく押し出し太郎製作記』【旭川高専】
⑧『いも選別精度の検証』 【旭川高専】
⑨『ボウリング用車椅子の開発』 【函館高専】
⑩『ビニールハウスのモニタリング及びリモート管理シテムの開発』【函館高専】
⑪『大沼の水質浄化』 【函館高専】

成果報告会の様子①

成果報告会の様子②

企業説明会の様子